くもんの中学英文法(スーパーステップ)

タイトルくもんの中学英文法(スーパーステップ)
出版社くもん出版
出版年・価格2021/2/8 1430円
著者
目的・分類中学英文法
問題・ページ数240ページ
総合評価
対象・到達レベル日常学習教科書基礎教科書標準入試基礎入試標準入試発展
※全統模試目安 [教科書基礎=40~45][教科書標準=45~50][入試基礎=50~55][入試標準=55~65][入試発展=65~70]
※入試基礎=日東駒専、地方国公立 入試標準=MARCH、関関同立、準難関国公立(地方医含む) 入試発展=旧帝大上位、早慶、医学部

高校生以上の学び直しとして「中学英文法」に取り組むなら、中学英文法が含まれている「高校英文法の入門書」に取り組んだ方が効率的です。

現役生よりは大人向けの復習教材か

 中学英文法の全体を俯瞰しながら、基礎的な内容を押さえるにはちょうど良い参考書です。参考書自体が古いということもありますが、全体のデザインからして現代の子供向けとは言いづらく、昭和の語学専門学校か何かで使用されそうな雰囲気を感じさせます。子供向けの平易な内容とデザイン重視の参考書は苦手という方に適しているでしょう。

 構成は14の大テーマから、大テーマを説明する複数の小テーマ「例文+ポイント解説」となっているため、今自分が何を勉強しているのかわかりやすくなっています。ただ、全体的に必要最低限+αの解説なので、復習者向けと考えた方が良いかもしれません。もし、中学英語が苦手だったり、ほとんど忘れてしまっている方はもう少し解説の丁寧なものをオススメします。

 また、基礎から受験まで対応と書かれていますが、高校英文法で有名なForest(現Evergreen)などと比べて辞書的な使い方ができるほど細かく充実していないので、内容を完璧に押さえても受験に対応できるかというと怪しいところです。教科書の重要事項をまとめ直したようなものと思います。したがって、対象・到達レベルは偏差値~55までの地方公立高校入試と考えます。この参考書は最新版も出版されていますが、大人の学び直しなら旧版でも問題ありません。さらっと復習したい方には最適です。

文法問題集も最低一冊は用意しよう

 どんな参考書も、参考書の内容そのものの理解を深めたいなら別の参考書も併用しましょう。問題集は一冊を使い倒した方が良いのですが、参考書に限っては多角的な解説から記憶定着と理解を深められる利点があります。これは難解な大学レベルの内容でもよく用いられる方法です。

 子供なら参考書+学校や塾の先生など多角的な理解を深めやすい環境にありますが、大人の学び直しの場合、本当に一冊の参考書のみになってしまいます。よほど内容が簡単で少ないか、辞書のように充実している参考書でもなければ、同じ事柄でも他の解説を楽しむ姿勢が長期的には大きなプラスに働きます。別の参考書を用いたからこその発見もあるはずなのです。

 また、この参考書の内容は重要事項の基礎的な解説に終始しているため、巻末のチェックテストに利用価値はありますが、しっかり復習するためにも追加で別の問題集を購入しましょう。英文法レベル別問題集(1)超基礎編英文法レベル別問題集(2)基礎編ユメブン0中学総復習~高校入門レベルなどがオススメです。

 中学~高校入門の内容は極めて重要な基礎にあたるため、しつこいくらいに復習した方が良いと思います。内容が簡単だとついつい先に進みたくなりますが、【『中学英単語』の学び直し―子供にも推奨できる英単語参考書を比較】でも触れたように、中学英語だけで日常会話を行いたいという方は特に疎かにできません。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!