よくでる一問一答日本史/世界史―レベル・難易度・特徴・評判【レビュー】

タイトルよくでる一問一答 日本史/世界史
出版社山川出版社
出版年・価格2024/7/26 1100円
著者日本史一問一答編集委員会、小豆畑 和之(世界史)
目的・分類大学入試
問題・ページ数
(完成日数)
292ページ(日本史)、264ページ(世界史)
総合評価
対象・到達レベル
(偏差値目安)
日常学習
(ALL)
教科書基礎
(40~45)
教科書標準
(45~50)
入試基礎
(50~55)
入試標準
(55~65)
入試発展
(65~70)
※[入試基礎=日東駒専・共通テスト・地方国公立] [入試標準=MARCH・標準~上位国公立(地方医学部含む)] [入試発展=早慶・旧帝大・医学部・一橋・東工大(科学大)]

対象・到達レベル

・主に共通テスト・中堅大対策、全統模試偏差値60程度まで

・歴史科目の知識問題を対策する人

・まだ志望校を明確に決めていない人、難関大にそこまでこだわっていない人

 一問一答と言えば、東進や同じ山川出版の『山川一問一答』が有名です。それらは最初から難関大を目指す人には十分な知識を補完できるものになっています。一方、本書の問題数は約2300題(日本史)、約2600題(世界史)となっており、難関大を目指すには十分とは言えないものの、共通テスト・中堅大を志望する学生にとってはかなり使いやすい量になっていると言えます。

本格的な受験勉強に慣れていない人も使える一問一答

 最初から難関大を意識し、4000~5000題の知識を一問一答で暗記できる人は本書を使う意義があまりありません。しかし、ひとまず勉強に慣れるところから重要な基礎固めを意識する現役生には本書こそ使いやすいものになっています。ページ数あたりの問題数が東進や山川のものと比べて少ないため、レイアウトにも一問ごとの説明にも余裕があって理解が深まりやすい。

 問題数も決して少ないわけではなく、私立ならMARCH・関関同立、国公立なら旧帝大以外までなんとか届くと思います。特に国公立はマニアックな知識が問われることは稀ですから、本書でしっかり基礎固めをするだけで旧帝大クラスに通用するかもしれません。少なくとも耐える科目にはなります。MARCH・関関同立は本書のみではなく、過去問や模試などで随時補完すれば問題ないでしょう。一問一答は単純暗記に留めず、言葉の意味を正確に理解することも重要です。答えから問題文を導く。

 大人の学び直しの場合、教科書の知識全般を確認する目的でもかなり使いやすいと思います。量がちょうどいい。また、高校の地歴は歴史総合(旧:日本史A)と歴史探究(旧:日本史B)に分かれました。現在、その歴史探究に対応した問題集は少なく、最新の高校教科書に準拠した山川出版の本書はそういった意味でもオススメです。

 

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!