英文読解入門基本はここだ!・ポレポレ英文読解プロセス50―レベル・難易度・特徴・評判【レビュー】

タイトル英文読解入門基本はここだ! ポレポレ英文読解プロセス50
出版社代々木ライブラリー
出版年・価格1993/9/15
著者西 きょうじ
目的・分類英文解釈
問題・ページ数
(完成日数)
129ページ~165ページ
総合評価
対象・到達レベル
(偏差値目安)
日常学習
(ALL)
教科書基礎
(40~45)
教科書標準
(45~50)
入試基礎
(50~55)
入試標準
(55~65)
入試発展
(65~70)
※[入試基礎=日東駒専・共通テスト・地方国公立] [入試標準=MARCH・標準~上位国公立(地方医学部含む)] [入試発展=早慶・旧帝大・医学部・一橋・東工大(科学大)]

対象・到達レベル

【英文読解入門基本はここだ!】

・高校入門レベルの英文解釈

・中学英文法を一通り終えた人

・量より質、本質的な理解を求める人

ポレポレ英文読解プロセス50

・早慶レベルに備える英文解釈

・偏差値65あたりから使用可能

 本書は英文解釈系の参考書の中で最も分量が少ないものになります。例題を用いて構造的な解説を行うのは他と変わりませんが、文章による説明が多く、システマチックに理解するというよりは「英文を解釈するとは何か?」という本質的な理解を促すためのものです。簡単に言うと、「文系向け英文解釈」と捉えています。

本書の構成

【英文読解入門基本はここだ!】

0.品詞の役割を知ろう 1.主語と動詞を発見しよう 2.準動詞と句を理解しよう 3.動詞の型を覚えよう 4.節の役割をつかもう 5.比較分の構造を知ろう 6.倒置を見抜こう 7.同格表現に注意しよう 8.挿入をくくりだろう 9.省略に気づこう 10.共通構文を自然に訳そう

ポレポレ英文読解プロセス50

例題1~4「SVの発見」 例題5~12「句や節、共通関係の把握」 例題13~15「準動詞の主語」 例題16~28「挿入、修飾語と文の骨格の把握」 例題29~37「関係詞の理解」 例題38~40「名詞構文」 例題41~47「倒置」 例題48~50「省略」

 どちらも150ページ前後の薄い参考書になっているため、様々な構造の英文を量的に網羅するというよりは英文を解釈する視点を養成するといった印象です。他の網羅的な参考書の解説ではどこか物足りない人にとっての補完的な位置付けがちょうど良く、今となってはメインで用いるなら『読解のための英文法』が使いやすいと思います。

古き良き英文解釈の利点

 本書や『英文読解の透視図』、『英文標準問題精講』といった90年代から定評のある参考書の利点は、偏差値の高い大学を受験する層に向いている硬い文章であること。それは英文を根底から理解しようとする気概と著者の経験に裏付けられた濃密な文章によって成されているものであり、大学入試、延いてはアカデミックな世界を生きる大学生により良い影響を与えるものになっています

 逆に言うと、最近の参考書は薄味のものが多く、煮詰まった大学受験を象徴するかのような簡単に感じさせるものが主流です。文章が少しでも難しいと売れない時代。それもそれで悪いことばかりではありませんが、その志向性は学問を通じた本質的な成長とは真逆になる場合があります。物事を深く考えることの大切さを見失いかねません。

 本書を「文系向け英文解釈」と評した理由は、英文解釈のための知識を直接的に得るというより、著者の意図を読み取るところから始まっているからです。対話的な文章とも言えるそれは相性が出やすいのも事実ですが、文章の読解に必要な相手の視点に立つこと、伝えようとしているものを確かに感じ取ることが今の時代だからこそ備えていて欲しい能力の養成に役立っているのもまた事実ではないかと思います。ただ、だからと言って難しく捉えすぎてしまうのは本意ではありませんから、本書の参考書としての位置付けは補完的なものに落ち着きます。

 特に「基本はここだ!」を英文解釈の導入として用いるのがオススメです。英文を解釈する根本的な頭の使い方に触れられます。ポレポレは早慶向けですが、文章を一読するだけでも得られる栄養はあります。なお、著者の西きょうじ先生はyoutubeで本書の講義動画を無料で提供しているため、理解が乏しいと感じた場合には積極的に活用しましょう

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!